吉田博展開催中

アサイド

7月に開催しました『開館40周年記念足立源一郎デッサン展』に続き『吉田博展』を開催しております。吉田博先生の貴重な自摺り版画作品の他、油彩画5点も同時にご覧いただけます。

今年も山の日特典ドリンクサービスを実施

アサイド

今年も山の日特典ドリンクサービスを実施

毎年ご好評いただいております山の日特典ドリンクサービスを、今年も実施しました。ご来館いただいたお客様は冷たいお飲み物を召し上がりながら、ゆっくりされていました。

木彫工芸教室

アサイド

美術館カルチャー教室新講座のお知らせ

昨秋より開講しご好評を頂いております美術館カルチャー教室に9月から新講座がスタートします。受講お申し込みをお待ちしております。

講座名:木彫工芸教室                                                                     日 程:毎月第一木曜日(初回は2023年9月7日)                                                     時 間:PM1:00~PM4:00                                                                    定 員:5名                                                                                                  受講料:2,700円                                                                              講 師:松田富行 先生                                       内 容:公益社団法人 日展会友で現代工芸美術家協会本会員、現代工芸長野会会員  評議員でもある松田富行先生が初心者の方にも経験者の方にも丁寧に木彫りを教えてくださいます。先生のご指導の下、平面作品、小物、器などを作っていきます。まず最初は平面レリーフの水芭蕉の花を制作し、木彫りの基礎を学びます。                                 持ち物:彫刻刀(お持ちでない方はご相談ください。)                                                                                                                                                                                                                                                                                     受講お申し込みは☎0263-83-4743または✉mt.museum1@jcom.home.ne.jpで安曇野山岳美術館まで。                                                           

 

 

 

 

 

 

カルチャー教室開催のお知らせ

アサイド

美術館カルチャー教室・特別講座のご案内                                松下英とも パステル画講座『パステル画ってどんなもの?』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                    2023年6月29日(木)13:30~16:00                                 定 員:5名                                          参加費:1500円                                         場 所:安曇野山岳美術館                                         安曇野市穂高有明3613-26                                     0263-83-4743                                         mt.museum1@jcom.home.ne.jp                                                                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                    こころに寄り添うようなうつくしい作品を描く松下英ともさんによるパステル画の講座を開催します。                                                          今回は松下さんのお話をうかがいながら、実際に描く様子をご覧いただけます。             パステル画の世界、技法に触れることのできる稀少な機会となります。ご興味をお持ちの方のご参加をお待ちしております。                                          ※今回は実践による制作体験はございませんので、お気軽にご参加ください。               ※11/30(木)にも開催予定です。                                                                        お申込み、お問い合わせは電話かメールにて承っております。

臨時休館のお知らせ

アサイド

臨時休館のお知らせ

4月24日(月)は展示替えの為、臨時休館となりますのでご注意ください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。翌4月25日(火)より『柴野邦彦 水彩画展』を開催いたします。

連携サービス変更のお知らせ

アサイド

連携サービス内容変更のお知らせ

諸般の事情により、2023年4月1日よりレンタサイクルを利用してご来館される際のサービス内容を料金割引からオリジナルポストカード1枚プレゼントに変更させて頂きます。ご理解・ご協力をお願い致します。

カルチャー教室

アサイド

水垣雪江の藁細工教室

昨年ワークショップとして開催しご好評いただきました水垣雪江さんの藁細工教室を本年はカルチャー教室講座として毎月第四木曜日の午前(8月はお休み)に開催いたします。第一回は3月23日(木)に『はじめてのヒンメリづくり』と題しライ麦の穂を1本の糸でつなぐ天然素材の飾りを作ります。参加お申し込みは☎0263-83-4743まで。定員になり次第〆切とさせて頂きます。ご参加お待ちしております。

ワークショップ

アサイド

ZINEワークショップ参加者募集中

3月30日(木)に小冊子づくり『ZINEワークショップ』を開催いたします。参加ご希望の方は☎0263-83-4743まで。午前の部、午後の部ともに定員になり次第募集〆切とさせて頂きます。ご参加お待ちしております。

美術館再開のお知らせ

アサイド

美術館再開のお知らせ

3か月の冬期休館を終え、今日から美術館を再開します。                                          開館40年を迎える本年も皆様のご来館をお待ちしております。                                                    今シーズン開催する企画展の幕開けは、当館初の写真の展覧会『山の雑誌の表紙展第二弾 山の雑誌の表紙写真展』です。同時に壁面展示をしている過去4年間の『山と渓谷』誌もご自由にご覧いただけます。絵画とは違う表情をみせる『山』をお楽しみください。

新年あいさつ

アサイド

新年のご挨拶が遅くなりました。                                                       本年も皆様のご来館をお待ちしております。

ヒンメリ教室

アサイド

ヒンメリワークショップ開催のお知らせ

7月、8月に開催してご好評を頂きましたヒンメリ作りのワークショップを開催します。詳細は以下の通りです。ご参加をお待ちしております。

安曇野スタイルに参加しています

アサイド

安曇野スタイルに参加しています

昨日11月3日より今年も安曇野スタイルに参加しています。SDGsをテーマの一つにする今年は、牛乳パックの再生紙バンドで作るコースター作りのワークショップをご用意しました。ご来館の方は入館料込で1000円、ワークショップのみの方は500円でご参加いただけます。再生紙でちょっとおしゃれなコースター作りをしませんか。        ご来館をお待ちしています。

小谷明 日本とヨーロッパの山展

アサイド

企画展『小谷明 日本とヨーロッパの山展』を本日10月7日から開催致します。写真家としてだけでなく、山岳画家としても活躍される小谷明さんの日本とーヨーロッパの山を描いた作品を油彩画を展示しております。初日には小谷明さんも来館されます。      

山の雑誌の表紙展終了

アサイド

企画展『山の雑誌の表紙展~辻まことの世界~』

7月1日から開催しておりました企画展『山の雑誌の表紙展~辻まことの世界~』は10月5日で終了いたしました。ご来館、有り難うございました。

 

ギャラリートーク終了

アサイド

ギャラリートークが開催されました

昨日9月18日ギャラリートーク『小谷明・柴野邦彦が語る 辻まことの世界』が開催されました。台風の動きが気になる中、此処安曇野は影響がなくカフェテラスでの開催となりました。辻まことと親交のあった小谷・柴野両氏による貴重なエピソードなどを伺うことが出来ました。                            

カルチャー教室新講座のご案内と参加者募集のお知らせ

アサイド

カルチャー教室新講座のご案内と参加者募集のお知らせ

美術館カルチャー教室の2つ目の講座を10月11月の第2木曜日の午前に開校します。卓上織機を使って、日常に使えるステキな織物を折って頂きます。                                        詳細は以下の通りです。                                                                ご参加お申込み・お問合せは☎0263-83-4743または✉mt.museum1@jcom.home.ne.jpまで。ご参加をお待ちしております。                                                            講座名:天蚕を使った機織り教室                                講 師:あずみの織工房MAKI 岡見民恵先生                                                      内 容:天蚕を織り込んだ花瓶敷きとコースター作り                                           第1回:10月13日(木)AM10:00~PM12:00 アートとしても楽しめる花瓶敷き作り                 第2回:11月10日(木)AM10:00~PM12:00 ペアのコースター作り               参加費:各回2700円(消費税・材料費込、お飲み物付)                           初心者の方も安心してご参加ください。道具も必要ありませんし1回のみの参加もできます。一緒に織物をはじめませんか。                                                                                                                              

喫茶室臨時休業のお知らせ

アサイド

喫茶室臨時休業のお知らせ

9月18日(日)はギャラリートーク『小谷明・柴野邦彦が語る辻まことの世界』開催に伴い、喫茶室の営業をお休みさせて頂きます。ご不便、ご迷惑をおかけ致しますがご理解の程、よろしくお願い致します。

美術館カルチャー教室はじまる

アサイド

美術館カルチャー教室はじまる

9月15日より休館日を利用した美術館カルチャー教室がスタートしました。記念すべき第1回は『若狭宣子 水彩スケッチ教室』で皆さんに楽しくご参加いただきました。ご好評いただき、今回ご参加いただけなかった方のために若狭先生がもう1クラス開設して下さることになりました。詳細は改めてお知らせいたします。

美術展ナビに掲載

アサイド

美術展ナビに掲載

日本各地で開催される美術展を紹介する情報サイト『美術展ナビ』で当館と『山の雑誌の表紙展~辻まことの世界~』が紹介されました。                     https://artexhibition.jp/topics/news/20220828-AEJ957900/                                   是非、ご覧ください。

美術館カルチャー教室

アサイド

美術館カルチャー教室開催のご案内

平素より美術館の役割は何かを考え、作品展示のみでなく文化:カルチャーの発信の場として美術館を運営したいと思っておりましたが、この度休館日を利用して『美術館カルチャー教室』を開催することと致しました。来月2022年9月よりスタートします。一般的なカルチャー教室とは異なりますので、初心者の方や1回のみの参加も可能ですし、入会金もございません。教室終了後には美術館展示作品もごゆっくりご覧いただけます。どうぞ、お気軽にご参加ください。                                                 美術館カルチャー教室第一弾として、毎月第三木曜日に『若狭宣子 水彩スケッチ教室』をご用意いたしました。

講 師:若狭宣子 画家、絵画教室講師(NHKカルチャーiCITY教室他)                                日 時:毎月第三木曜日 PM1:30~3:30                                                指導料:1回2700円(お飲み物付)                                                               持ち物:お持ちの水彩道具(お持ちでない方はこちらで用意したものをお使いいただけます)                                                             参加申込はお電話(0263-83-4743)又はメール(mt.museum1@jcom.home.ne.jp)で                                      

山の日サービス

アサイド

山の日の特別プレゼント

8月11日は『山の日』です。『山』にこだわる美術館として恒例のドリンクサービスをさせて頂きます。ご来館のお客様全員に冷たいお飲み物(アイスコーヒーorアイスティor麦茶のいずれかひとつ)をサービスいたします。                                          また、現在開催中の『山の雑誌の表紙展~辻まことの世界~』にあわせ、先着20名様に辻まことの絵はがきを1枚プレゼントします。ご来館をお待ちしております。         

ギャラリートーク

アサイド

小谷明・柴野邦彦が語る『辻まことの世界』

山の雑誌の表紙展~辻まことの世界~開催期間中に生前の辻まことと交流のあった小谷明(写真家・画家・エッセイスト)、柴野邦彦(画家・作家)両氏によるギャラリートークを開催します。辻まことを直接知るお二人だからこそのお話をお楽しみください。                                                                          日時:9月18日(日)PM1:00~                              定員:10名(要入館料・申込み)                                                         お申込みはお電話(0263-83-4743)又はメール(mt.museum1@jcom.home.ne.jp)で

ワークショップ申し込み締め切り

アサイド

ヒンメリ作りワークショップ申込み締め切りと追加日程のお知らせ

7月31日開催予定のヒンメリ作りワークショップは定員に達しましたので、申し込みを締め切らせて頂きました。ご好評の為、8月に追加のヒンメリ作りワークショップを開催致します。今回お申込み頂けなかった方は8月の参加をご検討ください。よろしくお願い致します。                                  次回日程は8月24日(水)10時~12時になります。

ワークショップのお知らせ

アサイド

フィンランドの伝統装飾ヒンメ細工リづくり

安曇野アートラインのサマースクールでフィンランドの伝統装飾ヒンメリづくりのワークショップを開催します。幾何学的なデザインが美しいヒンメリは、ライ麦藁を1本の糸でつなぐ天然素材の飾りです。今回は基本の形である正八面体を重ねたヒンメリを作ります。初めての方におススメです。                                                    詳細は以下の通りです。                                                       ◆日時:7月31日(日)13:00~15:00                                       ◆場所:安曇野山岳美術館                                           ◆講師:水垣雪絵                                                ◆定員10名(6歳くらい~大人まで)                                             ◆参加費(税込・材料費込):500円                                         ※中学生以上、同伴保護者は別途入館料要)                                         ◎お申込み、お問合せは、電話・メールにてお願いします。                               ◎材料はすべてこちらで用意しますのでお気軽にご参加ください。                             ◎制作したヒンメリはお持ち帰りいただけます。参加者全員に自家製ライ麦種プレゼント!  

 

成瀬洋平スケッチ会申込終了

アサイド

成瀬洋平スケッチ会申し込み締め切り

4月1日より参加申込を受け付けておりましたが、4月30日で申込締切となりました。 催行可能人数となりましたので、5月15日(日)に予定通り『成瀬洋平スケッチ会』を実施いたします。今回、ご参加いただけなかった皆様にはまたの機会のご参加をお待ちしております。

成瀬洋平スケッチ会

アサイド

成瀬洋平スケッチ会参加申し切締切迫る

ロッククライマー、イラストレーターとして活躍する成瀬洋平さんによるスケッチ会の参加申込は4月30日までになります。まだ若干余裕があります。少人数で直接成瀬さんから指導を受けることが出来る貴重な機会です。ご参加をお待ちしております。

入館料改定のお願い

アサイド

入館料改定のお願い

いつも、当館の運営・継続にご協力を頂きましてありがとうございます。文化事業という事で長年努力して参りましたが、昨今の公共料金やガソリン代等の値上げにより運営・継続が厳しい状況になって参りました。誠に勝手ではございますが、2022年5月1日より入館料の改定をさせて頂きたいと思います。皆様にはご負担・ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い致します。尚、子供達中学・高校生、小学生以下につきましては現行通りとさせていただきます。                                                    現行入館料 一般・大学生:600円 中学・高校生:300円 小学生以下無料               改定後入館料 一般・大学生:700円 中学・高校生:300円 小学生以下無料                            となります。よろしくお願い致します。

成瀬洋平スケッチ会

アサイド

成瀬洋平 長峰山スケッチ会 参加者募集中

コロナ感染拡大の影響で延期をしておりました成瀬洋平さんのスケッチ会を開催します。前回は美術館での開催でしたが、今回はコロナ感染対策を考慮し屋外(長峰山)での開催です。参加申込はお電話(0263-83-4743)又はメール(mt.museum1@jcom.home.ne.jp)で。メールお申込みの方にはメール受信後確認メールを差し上げます。皆様のご参加をお待ちしております。

作家在館日

アサイド

企画展作家在館日のご案内

先日ご案内した企画展作家若狭宣子さんの本日以降の在館日は以下の通りです。直接作家さんのお話を伺うことが出来ます。                                   3月29日(火):14:00~16:00                                     4月  5日(火):14:00~16:00                                     4月11日(月):10:00~16:00                                    4月15日(金):10:00~12:00                                     4月18日(月):10:00~16:00

作家在館日

アサイド

企画展作家在館日のご案内

企画展作家の若狭宣子さんが下記の日時は在館していらっしゃいます。お時間が合えば直接お話が伺えます。                                                                                               3月11日~3月14日 10:00~16:00                                                               3月15日       14:00~16:00                             3月18日       10:00~12:00                             19日以降の在館日は改めてお知らせいたします。

今シーズンがスタートしました

アサイド

今シーズンがスタートしました

昨年12月11日から冬期休館をしておりましたが、3月10日より通常通り開館しております。今シーズン最初の企画展は『若狭宣子 水彩画展 Exhibition of Watercolors』です。

新年のあいさつ

アサイド

明けましておめでとうございます。

本年は3月11日(金)より開館致します。本年最初の企画展は『若狭宣子展 Exhibition of Watercolors』です。ご来館をお待ち申し上げております。                         本年もどうぞよろしくお願い致します。              

若狭宣子展

アサイド

来春の企画展

2021年の企画展はすべて終了いたしました。                             来春2022年3月10日(木)より『若狭宣子展 Exhibition of Watercolors』を開催致します。

冬期休館のお知らせ

アサイド

冬期休館のお知らせ

12月11日(土)より2022年3月10日(木)まで冬期休館になります。                  本年もご来館頂き有難うございました。                                  来春のご来館をお待ち申し上げております。                              尚、お問合せは冬期休館中もお電話(0263083-4743)で対応させて頂きます。

お知らせ

アサイド

吉田博展人気投票結果発表

10月6日まで開催されていました吉田博展で実施しておりました人気投票の結果がまとまりました。第1位は剱山の朝、2位はレニヤ山、3位はマタホルン山という結果でした。4位以下は下記の表をご覧ください。

第1位 剱山の朝

第2位 レニヤ山

第3位 マタホルン山

吉田博展 人気投票結果

臨時休館のお知らせ

アサイド

『没後三年記念 上田太郎に捧ぐ 山岳画展』開催に伴う臨時休館のお知らせ

現在開催中の『山岳画最高峰二人展 吉田博展 足立源一郎展』終了後、10月9日(土)より『没後三年記念 上田太郎に捧ぐ 山岳画展』を開催致します。展示替えに伴い、10月8日(金)を臨時休館とさせていただきます。10月7日、8日と2日間休館となりますのでご注意ください。ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

展覧会情報

アサイド

山岳画最高峰二人展終了せまる

『山岳画最高峰二人展 吉田博・足立源一郎展』終了まで2週間程となりました。        コロナ感染拡大の影響で吉田司さん(吉田博画伯ご令孫)の特別講演会が中止となってしまいましたが、展覧会は予定通り10月6日(水)まで開催しております。                吉田博、足立源一郎の作品が同時にご覧いただける貴重な展覧会です。            体調をご考慮の上、感染対策をしてお出かけ下さい。

講演会中止のお知らせ

アサイド

特別講演会中止のお知らせ

来る9月19日に予定しておりました吉田司さん(吉田博画伯御令孫・インターナショナル吉田版画アカデミー代表)の特別講演会を中止することとなりました。コロナ感染状況などを注視し、開催の可否を検討しておりましたが、緊急事態宣言の延長の可能性が濃厚である事、講師の来館が県をまたいでの移動になる事などを鑑み、苦渋の決断ではありましたが中止とさせていただく事に致しました。講演会参加のお申込みを頂いておりました方、講演会参加をご検討いただいておりました方、講演会を楽しみにしていてくださった皆様には大変申し訳ございませんが、状況をご理解頂き、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

コロナ感染対策について

アサイド

コロナ感染対策について

コロナ感染拡大に歯止めがかからず8月27日からは緊急事態宣言、まん延防止等重点措置発令の都道府県が追加される状況です。少しでも安心してご来館頂けるよう当館は長野県の指導のもと「信州の安心な店認定制度」「新型コロナと闘う県民共同宣言」に参画しました。           ご来館くださる皆様にも、改めまして感染対策へのご理解ご協力をお願い致します。

通常開館のお知らせ

アサイド

通常開館のお知らせ

安曇野市に出ていました避難情報は解除されました。                      本日から通常開館致します。天候悪化に伴って再度避難情報が発令された場合やコロナ感染拡大などにより臨時休館になる場合はHP、Facebookにてお知らせいたします。

今日の開館状況

アサイド

今日の開館状況

安曇野は小雨が降っていますが、今日は開館しております。                  雨の状況によっては閉館時間の繰り上げの可能性もございますのでご了承下さい。           ご迷惑をおかけしますが、天候回復まで今暫くご理解ご協力をお願い致します。

開館に関するお知らせ

アサイド

開館に関するお知らせ

大雨の影響が続いておりますが、本日は16:00まで開館しております。                  今暫く開館が天候に左右される可能性があります。休館になる場合はHP、Facebookにてお知らせいたしますのでご確認ください。お問合せは0263-83-4743まで。

臨時休館のお知らせ

アサイド

お知らせ

安曇野市に避難情報《緊急安全確保》が出ております。本日は臨時休館させて頂きます。ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。                    全国的にも大きな被害が報告されています。皆様もくれぐれもお気をつけ下さい。

ギャラリートーク

アサイド

特別講演会のお知らせ

特別企画展『山岳画最高峰二人展 吉田博展・足立源一郎展』開催に合せ、吉田博画伯のご令孫吉田司さん(インターナショナル吉田版画アカデミー代表)による特別講演会を開催します。      吉田作品を展示しております第一展示室内での開催になりますがコロナ感染拡大防止の為、参加人数や入室規制がございます。ご迷惑をおかけ致しますが、国内の感染状況をご理解いただきご協力をお願い致します。ご参加ご希望の方は事前予約が必要になります。               日 時:9月19日(日) 午後1:00~                            講 師:吉田 司(インターナショナル吉田版画アカデミー代表)                 演 題:「吉田博と山」                                 会 場:安曇野山岳美術館 第一展示室                          定 員:20名(要予約・先着順)                                参加費:入館料                                      申込み:0263-83-4743 安曇野山岳美術館まで                        ※コロナ感染対策で密を避ける為、講演中はお申込み頂いた方以外は第一展示室への入室は出来ません。足立源一郎作品を展示中の第二展示室、喫茶室、カフェテラスでお待ちいただく事になります。ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。

ワークショップ

アサイド

安曇野アートライン・サマースクール『ガラス絵の具で描く山』開催のご案内

昨年はコロナ感染拡大の影響で中止になりました安曇野アートラインサマースクールが今年は開催されることになりました。当館はガラス絵の具を使って山を描くワークショップで参加します。 コロナ感染拡大防止の観点から、参加人数・参加学年も限定した形で申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。                              詳細は以下の通りです。                                   日 時:7月31日(土) 午後1:00~                             場 所:安曇野山岳美術館 カフェテラス                            定 員:5名(小学5年生以上:密を防ぐ為、一人で参加できることが条件になります)       参加費:1500円(入館料、材料費を含む)                          持ち物:描いてみたい山の図案、メガネなど                        申込み:0263-83-4743 安曇野山岳美術館まで                           当館のワークショップで使用している山のぬり絵のシートを利用して描いて頂く事も出来ます。      黒のガラス絵の具で枠線を描いてから色をつけるとステンドグラスのような仕上がりになります。

臨時休館

アサイド

次回展覧会に伴う臨時休館のお知らせ

7月3日からの企画展準備の為、7月2日金曜日は臨時休館とさせていただきます。ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

臨時休館のお知らせ

アサイド

7月2日(金)は臨時休館させて頂きます

7月2日(金)は次回企画展(山岳画最高峰二人展 吉田博展・足立源一郎展)準備の為、臨時休館させて頂きます。ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

千葉潔展

アサイド

山を描き続けて半世紀 千葉潔山岳画展

開催中の『山を描き続けて半世紀 千葉潔山岳画展』の会期(6月30日まで)が残り2週間程となりました。 油彩画、水彩画、パステル画と様々な手法で描かれた『山々』を是非ご覧ください。