11月1日~11月4日まで安曇野スタイルが終わりました。当館の山のぬり絵も好評で、皆さんとても素敵な作品が完成しました。多くのお客様にお越しいただきましてありがとうございました。
「美術館日記」カテゴリーアーカイブ
美術館日記
アサイド
アルプホルン演奏
昨年に引き続き、山の日にアルプホルンの演奏をして頂きました。 ご来館いただいた皆様にも、アルプホルン体験をして頂きました。
美術館日記
アサイド
成瀬洋平展展示作業
作家の成瀬さんにご指示頂きながら、作品を展示しました。
美術館日記
アサイド
あさのたかを木壁画の世界展最終日
3月10日から開催しております『あさのたかを木壁画の世界展』最終日の今日は雪です。 全国的に真冬の寒さとの事ですが、美術館の庭も冬に逆戻りです。
美術館日記
アサイド
山の美術館にも春が来ました
庭のイワウチワが咲きました。松くい虫の為松の木を伐採して日当たりがよくなったせいなのか今年は葉っぱが赤く色づいています。 日差しも暖かくなり、春を感じます。
美術館日記
アサイド
パズルに挑戦
開催中の木壁画の作者あさのたかをさん制作の木製パズルです。 来場した小学生が挑戦してくれました。
美術館日記
アサイド
また雪です❅
随分暖かくなって、安曇野も春がそこまで来ていると思っていたのに、また雪が降りました。 美術館の庭もまたうっすら雪化粧です。
美術館日記
アサイド
ミュージアムサポーターさんにお手伝いいただきました
今年度より、安曇野市教育委員会からご提案頂きミュージアムサポーターの皆さんにお手伝いをして頂く事になりました。当館は今日3月11日に初めてサポーターさんに来ていただきました。 また参加しようと思っていただけたでしょうか・・・。
美術館日記
アサイド
開催中企画展作家のあさのたかをさんが来館されました。 来館中のお客様に直接解説をして頂きました。
美術館日記
アサイド
美術館始まりました
今年も3月10日から美術館が始まりました。 今年最初の企画展は「あさのたかを 木壁画の世界」です。 今年は7つの企画展を予定しています。4月12日からの企画展の作家さん成瀬洋平さんが打合せの為来館されました。
ワークショップ『版画のメッセージボード作り』を開催しました
アサイド
ワークショップ『版画のメッセージボード作り』を開催しました
8月4日(土)に小学生対象ワークショップを開催しました。
夏休み中の子供たちが、お父さん、お母さんと一緒に版画に挑戦しました。
かわいいメッセージボードが出来上がりました。
次回のワークショップは8月12日(日)に小・中学生対象に『油絵体験~ぼくもわたしも山岳画家~』を開催致します。午前の部、午後の部ともに少し定員に余裕があります。参加ご希望の方はお早めに美術館(☎0263-83-4743)までお申し込みください。
美術館日記
アサイド
熊谷榧~山の絵本の原画展~が始まりました。
4月20日より『熊谷榧~山の絵本の原画展~』を開催しております。 23日には熊谷榧先生が来館され、展示の様子をご覧になりました。
来館された熊谷榧先生と水上館長
美術館日記
アサイド
美術館の庭はヤマザクラの花が舞い、シャクナゲ 、ミツバツツジ、ヤマツツジ、などが花盛り、新緑もきれいです。
美術館日記
アサイド
今日は朝から雨ふりです。 4月も中旬というのにその雨が一時はボタン雪に変わりました。 庭のイワウチワも寒そうです。
美術館日記
アサイド
いよいよ本日から、山の日制定記念「日本山岳画協会創立80周年記念展」が始まりました。 午前中にはスペシャルコンサートのフラウト・トラヴェルソ奏者の塩嶋達美さんが来館され会場と音の響き具合等を確認されました。フラルト・トラヴェルソの柔らかく優しい音色に本番がとても楽しみになりました。 午後には、中日新聞名古屋本社文化部の川原田さん、安曇野FMパーソナリティーの小林さんが取材に来て下さいました。
美術館日記
アサイド
明日からの企画展に向け、日本山岳画協会の先生方が展示に来てくださいました。 油彩あり水彩あり版画あり、それぞれタッチや色彩など個性豊かな作品が揃い、皆さんに見ていただくのが楽しみです。
美術館日記
アサイド
これからこちらにスタッフの日々思うことなどを掲載していきます。